堺市中区の品質重視の歯科医療をリーズナブルに提供する歯科・歯医者|【最寄駅:中百舌鳥、なかもず、深井】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ◎ | × |
15:00~19:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × |
◎:9:30~14:00 休診日:木、日曜日・祝日
当院では薬で治療する歯周内科が可能です。「歯がグラグラする」「歯ぐきから血がでる」「口臭が気なる」といったお口のお悩みを抱えている患者さまは、ぜひ当院にご相談いただければと思います。
「歯周病で歯を失う患者さまを、一人でも多く助けたい」という思いから、当院では、歯周病の治療に力を入れ、新しい取り組みを行っています。重度の歯周病の患者さまも、できるだけ歯を抜かずに済むよう、あらゆる可能性を考えてご提案しています。
歯周病は、歯周病菌による感染症であることを、ご存知でしょうか?
これまで歯周病の治療法といえば、正しい歯磨きのためのブラッシング指導や歯石除去が一般的でしたが、当院では、薬で治療する「歯周内科」という治療法を取り入れています。
この治療法は、細菌そのものを減らすことができるため、歯周病の根本的な改善を目指します。
キャリアの長い歯科衛生士が在籍しております。
患者さまからたいへん厚い信頼をいただいており、馴染みの歯科衛生士がいるから通ってくださる患者さんもいらっしゃるほどです。
歯周病は、生活習慣病のひとつです。再発させないために、歯科衛生士が、効果的な歯のブラッシング法や生活習慣の改善についてアドバイスいたします。
患者さまには、専属の歯科衛生士が担当として付かせていただきます。患者さまのお口の中のの状態を把握し、一人ひとりのライフスタイルやお口の状態に合わせたオーダーメイドのメンテナンスプログラムをご提案しています。
メンテナンスの期間は、虫歯や歯周病リスクの高い場合は、1~2ヶ月に1回、安定した状態の場合は、3~4ヶ月に1回の頻度がおすすめです。患者さま専属の歯科衛生士が、リスクを見極めてご案内しています。
歯周病治療が終わると、定期的にメンテナンスを行います。PMTCクリーニングとは、専門家による専用機器を用いた歯のクリーニングのことです。虫歯や歯周病の原因となるプラークを洗い流し、歯質の強化を図ります。歯のクリーニングを中心に、メンテナンスを行います。
スゴウ歯科クリニックの定期健診の流れ
定期的なクリーニングは細菌の再付着を防ぎ、歯周病予防、虫歯予防、口臭予防に効果的です。虫歯や歯周病とは無縁の強い歯に導きます。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ◎ | × |
午 後 | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × |
午前9:30~13:00
午後15:00~19:00
◎:9:30~14:00
休診日:木、日曜日・祝日